SCOAは一問一答形式!どんな問題が出るか科目ごとに解説

SCOAは一問一答形式!どんな問題が出るか科目ごとに解説のアイキャッチ画像

SCOAでは言語や数理など様々な科目が出題されますが、すべて一問一答形式です。

※「SCOA総合適性検査とは?対策方法や例題・試験の種類などを完全解説!」もぜひ参考にしてください。

本記事ではSCOAを今までに100回以上受検してきたSCOAマスターの私ナオトが、SCOAで出題される一問一答形式の問題例を科目ごとにご紹介していきます。

SCOAを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までご覧ください。

ちなみにですが、SCOAにはたった3時間の勉強でSCOAが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSCOA受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

SCOAは一問一答形式!どんな問題が出るか科目ごとに解説

冒頭でも解説した通り、SCOAで出題される問題はすべて一問一答形式です。

SCOAには全部で以下7つの種類があります。

種類科目試験時間
SCOA-A(3尺度)言語、数理、論理一括45分
SCOA-A(5尺度)言語、数理、論理、英語、常識一括60分
SCOA-F(3尺度)言語、数理、論理言語=20分、数理=15分、論理=15分
SCOA-F(4尺度)言語、数理、論理、英語言語=20分、数理=15分、論理=15分、英語=15分
SCOA-C照合、分類、言語、計算、読図、記憶各科目4分
SCOA-i言語、数・論理、空間、知覚の正確さ一括20分
SCOA-B性格検査約35分

※それぞれの詳細は「SCOAは何問?100分で120問?SCOAの種類ごとに解説!」をご覧ください。

今回は言語、数理、論理、英語、常識、照合、分類、計算、読取、記憶、性格検査でそれぞれどんな一問一答形式の問題が出題されるかご紹介していきます。

※SCOA-iは出題頻度が低いため、SCOA-iで出題される空間、知覚の正確さの一問一答は割愛させていただきます。知覚の正確さの詳細は「SCOA-iの知覚の正確さとは?例題や対策方法を解説」をご覧ください。

言語

言語=国語と認識していただければ問題ありません。

【例題】

「軋轢」の意味として正しいものはどれか。

  1. もめごと
  2. 争い合って仲が悪くなること
  3. 力などがほぼ対等で互いに張り合っていること
  4. 立場や意見が対立して争うこと
  5. 事情の入り組んだもめごと

【解答&解説】

正解は2・・・(答)です。「軋轢(あつれき)」は「親子の軋轢」「両者間の軋轢が激しくなる」などとして使われます。

※「SCOAの言語を完全解説!問題例・対策方法は?」もぜひ合わせてご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

数理

数理=数学と認識していただければ問題ありません。

【例題】

A君が16km離れた地点へ徒歩で4km/時で行った。すぐに引き返し、帰りは自転車を12km/時でこいだ。このとき、往復で何時間かかったか。

  1. 5時間
  2. 5時間20分
  3. 5時間30分
  4. 5時間40分
  5. 6時間

【解答&解説】

16/4 + 16/12=48/12 + 16/12=64/12=16/3[時間]です。

16/3 = 5+1/3なので、5時間と1/3[時間]であることがわかります。

1/3[時間]=60 × 1/3=20[分]なので、正解は5時間20分の2・・・(答)となります。

※「SCOA練習問題・例題124問無料!問題数日本一!言語・英語など全科目対応!」もぜひ合わせてご覧ください。

英語

SCOAの英語で長文読解は出題されません。以下のような英単語に関する問題が中心となります。

※「SCOAの英語を完全解説!単語レベルや例題・対策方法は?」もぜひ合わせてご覧ください。

【例題】

以下の英文の空欄に入る単語として、適切なものを選びなさい。

We haven’t seen each other 【 】 two years.

  1. before
  2. since
  3. from
  4. to
  5. for

【解答&解説】

正解は5・・・(答)です。空欄には「〜の間に」という期間を表す前置詞である「for」が入ります。

問題文の日本語訳は「私たちは2年間会っていません」となります。

常識

常識という科目では理科と社会に関する一問一答形式の問題が出題されます。

※「SCOAで常識問題・時事問題は出るので対策必須!例題や対策方法を解説」もぜひ合わせてご覧ください。

【例題(理科)】

水素の性質に関する記述として誤っているものは、以下のどれか。

  1. 水素には、においがない
  2. 水素は水に溶けやすいので、上方置換法で集める
  3. 水素の密度は、物質の中で最も小さい
  4. 塩酸を電気分解すると、陰極に水素が発生する
  5. 水素は燃えやすい

【解答&解説】

正解は2・・・(答)です。

上方置換法は水に溶けやすい気体を集めるのに適していますが、水素は水に溶けやすい気体ではありません。

水に溶けにくい水素を集めるのに適している方法は水上置換法です。

【例題(社会)】

江戸幕府の法令でないものは、以下のどれか。

  1. 武家諸法度
  2. 御成敗式目
  3. 棄捐令
  4. 人返しの令
  5. 生類憐みの令

【解答&解説】

正解は2・・・(答)です。御成敗式目は鎌倉時代の執権である北条泰時による法典で、貞永式目とも呼ばれています。

その他の選択肢はすべて江戸時代に出された法令です。

※「SCOAの理科・社会・化学・地理の対策方法を例題でわかりやすく解説!」もぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

照合

照合はいわゆる間違い探しです。

【例題】

以下に示した数字と同じものを1〜5の中から選びなさい。

248-9134

  1. 249-9134
  2. 248-9734
  3. 248-9124
  4. 248-9134
  5. 248-9131

【答え】

4

分類

与えられた手引きによって言葉や数字を分類し、あてはまる番号を答える問題です。

【例題】

以下の手引きに従い、(1)〜(3)の数字が1〜5のどこに分類されるか選びなさい。

12345
3135〜33153636〜38264461〜46353507〜36353316〜3506
4201〜44604010〜42005006〜51764817〜50053827〜4009
4636〜48165521〜56955367〜55205858〜60335177〜5366
5696〜58576370〜65426543〜66996208〜63696034〜6207

(1)4923

(2)6177

(3)5692

【答え】

(1)4、(2)5、(3)2

計算

基本的な四則計算を行う問題です。

【例題】

□にあてはまる数字は何か。

12×□+36=204

【解答&解説】

□=(204-36)÷12=168÷12=14・・・(答)となります。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

読取

与えられた図表やグラフなどの資料から読み取れることを答える問題です。

【例題】

以下の表はある会社の1〜5月における製品A〜Cの売上個数をまとめたものである。製品Bが一番売上個数が多かった月はいくつあるか。

製品A製品B製品C
1月151個169個158個
2月148個201個221個
3月203個140個194個
4月240個153個162個
5月173個184個183個
  1. 1つ
  2. 2つ
  3. 3つ
  4. 4つ
  5. 5つ

【解答&解説】

製品Bが一番売上個数が多かった月は1月と5月なので、正解は2・・・(答)です。

記憶

文章や数字、表の内容を記憶する問題です。

【例題】

以下の内容は、ある会社の1日におけるスケジュールをまとめたものである。記憶したうえで(1)と(2)の問いに答えなさい。

  • 財務部:14時に熱海建設の岩田係長、16時に太陽通信の今村部長が訪問。
  • 総務部:15時からの会議はキャンセル。翌日木曜日に実施。
  • 営業部:佐藤部長は終日外出。小塚商会、林工業の順に訪問し直帰。浜中係長は13時から小野商事の田崎氏と面会。
  • 人事部:財務部長の石田氏と広報部長の森氏と14時から会議

(1)13時に田崎氏と面会予定のある営業部の係長の名字は何か。

  1. 岩田
  2. 今村
  3. 佐藤
  4. 石田
  5. 浜中

(2)この日は何曜日か。

  1. 日曜日
  2. 月曜日
  3. 火曜日
  4. 水曜日
  5. 木曜日

【答え】

(1)5、(2)4

性格検査

性格検査は受検者の性格の特徴や思考の傾向を測定する試験です。

SCOAの性格検査は検査1と検査2の2つに分かれています。

※「SCOA-Bは性格検査!例題や試験時間などを徹底解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

【例題(検査1)】

AとBの文を比べて、自分に近いほう、優先させるほうを選んでください。

A:行動をする前には計画を立て、それに沿って活動するように努める。

B:自分に与えられた役割は何があっても最後までやり遂げる。

【例題(検査2)】

それぞれの文を読んで、自分にあてはまるときは「YES」を、自分にあてはまらないときは「NO」を選んでください。

できるだけ「YES」か「NO」を選ぶようにしてください。どうしても決められないときは「?」(「どちらともいえない」という意味)を選んでください。

(1)トラブルが起きたとき、まず自分に原因があるのではないかと考える(YES/NO/?)

(2)他人の陰口を言ったことは今までにない(YES/NO/?)

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回はSCOAで出題される一問一答形式の問題例をご紹介していきました。

SCOAは制限時間が短い適性検査なので、必ず対策してから本番に臨むようにしましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部