
「つくば役所ではSCOAが出題される」という噂がありますが、それは嘘なのでご注意ください。
つくば市役所で出題されるWEBテストはSCOAではなくSPIです。
※SCOAが多くの市役所や自治体で導入されているのは確かです。詳しくは「SCOAは市役所・自治体の導入多数!その理由や他に出題されるテストは?」をご覧ください。
今回はSCOAの受検回数=100回超・日本一SCOAを熟知している私ナオトが、つくば市役所で出題されるWEBテスト(SPI)の詳細について解説していきます。
つくば市役所を志望している人は要チェックです。
ちなみにですが、SCOAにはたった3時間の勉強でSCOAが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSCOA受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
つくば市役所ではSCOAではなくSPIが出題される!
冒頭でも解説した通り、つくば市役所で出題されるWEBテストはSCOAではなくSPIなのでご注意ください。
つくば市役所のホームページに掲載されている「試験の案内・会場」を見てみると、以下の通り「総合適性検査(テストセンター方式:約65分)」の記載があります。
出題される科目は言語・非言語・性格検査の3科目となっています。

SCOAで用意されている科目・試験時間は以下の通りです。
種類 | 科目 | 試験時間 |
---|---|---|
SCOA-A(3尺度) | 言語、数理、論理 | 一括45分 |
SCOA-A(5尺度) | 言語、数理、論理、英語、常識 | 一括60分 |
SCOA-F(3尺度) | 言語、数理、論理 | 言語=20分、数理=15分、論理=15分 |
SCOA-F(4尺度) | 言語、数理、論理、英語 | 言語=20分、数理=15分、論理=15分、英語=15分 |
SCOA-C | 照合、分類、言語、計算、読図、記憶 | 各科目4分 |
SCOA-i | 言語、数・論理、空間、知覚の正確さ | 一括20分 |
SCOA-B | 性格検査 | 約35分 |
SCOAに非言語という科目はありませんし、試験時間=65分になるパターンもありません。
このことから、つくば市役所で出題されるWEBテストはSCOAではないことがわかります。
テストセンター方式で出題科目が言語・非言語・性格検査、試験時間が65分であるWEBテストはSPIしかありません。
テストセンターはSPIを開発・企業に販売している株式会社リクルートマネジメントソリューションズが用意した試験会場にまで行き、その試験会場に設置されているPCからSPIを受検する受検方式のことです。
会場には試験監督官がいて、厳重な体制のもとSPIの試験が行われます。
※詳しくは「SPIのテストセンターとは?対策・予約方法から時間・服装まで完全解説!練習問題付き」をご覧ください。
SPIとSCOAでは出題される問題の内容・傾向がかなり異なります。
「つくば市役所ではSCOAが出題される」という噂を鵜呑みにしてSCOAの勉強・対策をしていると悲惨な目にあってしまいます。
テストセンター型SPIの言語・非言語・性格検査の例題は以下です。
【言語の例題】
文中の空欄に入る最も適切な表現は次のうちどれか。1〜5の中から1つ選びなさい。
情報を使って長期に渡って安定して保存する方法の1つは、プラチナや金などの【 】を使用することである。これに対し、個々の記録媒体は脆いものであっても、そのコピーを大量に作ることができれば、情報は全体として保持される。生命は後者の仕組みを利用して、遺伝情報を長期間保存する手段を手に入れた。
- 希少で高価な金属
- 耐久性の高い記録媒体
- 物理的・化学的に不安定な物質
- 複製が簡単な記録媒体
- 安定性が実証されている素材
【解答&解説】
正解は2・・・(答)です。
空欄は「プラチナや金など」のことです。また、空欄との対比表現として「個々の記録媒体は脆いもの」とあるので、「脆い」の反対の記録媒体=「耐久性の高い記録媒体」であることがわかります。
【非言語の例題】
Xは2の倍数、Yは3の倍数、Zは5の倍数であり、以下のことがわかっている。
ア:X+Z=42
イ:Y+Z=38
X、Y、Zがいずれも正の整数であるとき、Xの値を求めよ。
【解答&解説】
Xは偶数なので、X+Zが偶数なら、Zも偶数になります。Zは5の倍数かつ偶数なので、10、20、30のいずれかです。
Y+Z=38より、Z=10のときY=28、Z=20のときY=18、Z=30のときY=8です。
このうち、Yが3の倍数なのはY=18のみなので、Z=20となります。
よって、アの式からX=42-20=22・・・(答)であることがわかります。
【性格検査の例題】
以下(1)〜(3)の質問は、あなたの日常の行動や考え方にどの程度あてはまりますか。最も近い選択肢を1〜4の中から1つ選んでください。
- あてはまる
- どちらかといえばあてはまる
- どちらかといえばあてはまらない
- あてはまらない
(1)目上の人の意見でも間違ったことには従わない
(2)自分は活動的なタイプだと思う
(3)守るより攻めるタイプだ
※性格検査は言語・非言語と違って事前の対策は不要です。詳しくは「SPIの性格検査を例題で完全解説!対策は不要?落ちることもある?無料診断サイトもご紹介」をご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
つくば市役所のSPIを受検する際の持ち物は?
つくば市役所に限らずですが、テストセンター型SPIを受検する場合の持ち物は以下の2つです。
- 顔写真付き本人確認書類(運転免許証、学生証など有効期限内のもの)
- 受検票
受検前には顔写真付き本人確認書類による本人確認が行われ、手荷物はすべてロッカーに預けなければなりません。その後、試験会場に設置されているPCからSPIを受検します。
メモ用紙(計算用紙)やペンは試験会場で配布されたものを使わなければならないので、自分のものを持っていく必要はありません。
メモ用紙(計算用紙)に関してはA4サイズのものが2枚配布されます。電卓の使用は認められていません。
服装は自分の好きな私服で問題ありません。つくば市役所の担当者や人事はテストセンターにはおらず、テストセンターにいる試験監督官や受付スタッフなどが受検者の服装をつくば市役所に伝えることもないのでご安心ください。
ただし、テストセンターには他の受検者もいるので、周囲に迷惑をかけない服装を選定するようにはしましょう。
寒がりな人は上から羽織れるブラウスやシャツを着ていくことをおすすめします。
受検票に関してですが、テストセンター型SPIを受検する場合、試験会場の事前予約が必須です。予約はスマホ・PCどちらからでも可能です。
予約が完了すると「受検予約完了」画面が表示されますが、それがテストセンターの受検票となります。
なので、テストセンター型SPIを受検する人は「受検予約完了」画面を印刷しておきましょう。
「受検予約完了」画面を閉じてしまった人は「テストセンター受検予約内容の確認メール」を印刷してください。
「テストセンター受検予約内容の確認メール」は試験会場の予約が完了すると必ず送付されるメールです。
プリンターを持っていない人は
- テストセンターID
- カナ氏名
- 検査名
- 会場名
- 日程
- ターム
の6点をA4サイズの白紙にメモして試験会場に持参するようにしてください。このメモを受検票の代わりとすることもできます。
上記6点は「テストセンター受検予約内容の確認メール」に記載されています。
メモを忘れてしまった場合は試験会場でスタッフからA4サイズの白紙とペンが配布されるので、その場で上記6点をメモすることになります。
ちなみにですが、「受検予約完了」画面や「テストセンター受検予約内容の確認メール」のスクショを受検票とすることはできませんのでご注意ください。
つくば市役所の倍率とSPIのボーダーは?
つくば市役所の令和7年4月1日採用予定職員採用試験の申込人数や合格者数、倍率は以下の通りです。
※倍率=申込人数÷最終試験合格者数で算出
募集職種 | 募集人数 | 申込人数 | 一次試験合格者数 | 二次試験合格者数 | 最終試験 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
事務職 | 33 | 438 | 232 | 74 | 42 | 10.4 |
土木職 | 5 | 18 | 13 | 5 | 5 | 3.6 |
建築職 | 1 | 5 | 4 | 1 | 1 | 5 |
保健師 | 2 | 20 | 13 | 5 | 2 | 10 |
看護師 | 1 | 8 | 4 | 2 | 1 | 8 |
保育士 | 8 | 28 | 18 | 11 | 7 | 4 |
幼稚園教諭 | 2 | 9 | 5 | 4 | 3 | 3 |
消防士1 | 8(消防士2(救急救命士)を含む) | 129 | 43 | 11 | 12(消防士2(救急救命士)を含む) | 14.5(消防士2(救急救命士)を含む) |
消防士2(救急救命士) | ー | 45 | 17 | 6 | ー | ー |
合計 | 60 | 700 | 349 | 119 | 73 | 9.6 |
一番志望者が多い事務職の倍率は約10.4倍とかなりの高倍率になっています。
つくば市役所の事務職を志望している人は特にSPIの対策を入念に行いましょう。
つくば市役所のSPIのボーダーは7割程度と推測されます。
SPIは試験時間がかなりタイトなWEBテストなので、7割以上の点数を取るにはしっかりと事前に対策をしておく必要があります。
ノー勉で本番のSPIに挑み、7割以上の点数を取れる人はほぼいないので、必ず対策をした上で本番に挑むようにしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はつくば市役所とSCOA・SPIの関係について解説しました。
つくば市役所を志望している人は間違ってSCOAの勉強をしないようご注意ください。